学校・学生サポート事業

学生を応援し、共に未来へ歩む

当学院は、建築・建設の道を志す学生の皆様のお手伝いとして、全国各地で開催されている学生設計展など、建築系のイベントを積極的に支援しています。
また、夢を途中であきらめることなく、スムーズに建設業界へ進めるよう、就職セミナーや業界研究セミナーなど、就職のためのガイダンスも随時開催。さらに、当学院のネットワークを活かしながら、「総合資格navi」などによる就職支援を通じ、学生と企業の橋渡し役を務めています。

学校・学生サポート事業の主な内容

イベント支援

  • 学生設計展開催・協賛
  • 建築家講演会開催・協賛
  • 学園祭協賛

全国各地で開催されている学生設計展の開催・協賛をはじめ、講演会等の各種イベントの開催・協賛、学園祭への協賛など、学生の皆様の活動を積極的に支援しています。

資格取得支援

  • 合格ガイダンス
  • 学内資格取得講座(有料)

学生向けの合格ガイダンスで、資格取得のメリットや試験の概要をわかりやすく解説。また、大学内のエクステンションセンターと連携した資格講座で、学生の皆様の資格取得を支援しています。

就職支援

  • 建設業界企業研究セミナー
  • 建設業界企業研究WEBセミナー
  • 総合資格naviの運営

進路決定に役立つ「建設業界企業研究セミナー」の開催をはじめ、建設業界に特化した総合情報サイト「総合資格navi」などにより、学生の皆様の就職活動を支援しています。

学生への情報の提供

  • 学生向け建築情報誌などの刊行・提供
  • 出版物の無償進呈

学生向け建築情報誌「アルキテクトン」の提供をはじめ、総合資格が発行する法令集や問題集といった出版物の無償進呈など、様々なサービスを行っています。

進学支援

  • 建築系進学情報ポータルサイトの運営

建築系進学情報ポータルサイト「be Architect」では、大学建築学科の関連情報のほか、建設業界で働く先輩の声や、大学の研究室インタビューを掲載。進路選びに役立つ情報で建設分野に興味のある高校生の進学をサポートしています。

その他支援

  • 大学、研究室などへの支援
  • 奨学生制度
  • 留学生支援制度
  • 国際交流支援

大学や研究室単位での支援とともに、建築を学び、建設業界を担う人材育成のため、奨学生制度や日本で建築を学ぶ留学生の支援などを行っています。

イベント支援

総合資格では、次世代の建設業界を担う若者たちを応援するべく、様々な設計展や建築系イベントの開催・支援活動を行っています。特に設計展は、学生生活の集大成として、また自らの力量を試す場として、多くの学生が全精力を傾けて取り組む重要なイベントです。その他にも講演会等、様々なイベントの開催・支援活動を通じ、若者たちに多くの学びの場を提供しています。

総合資格が開催・協賛した主な設計展・建築系イベントの一覧

[ 日 程 ]
2019年11月23日(土)
[ 会 場 ]
竹中工務店 東京本店2階Aホール
[ 主 催 ]
(一社)東京建築士会

[ 日 程 ]
2019年11月23日(土)・24日(日)
[ 会 場 ]
金沢学生のまち市民交流館
[ 主 催 ]
歴史的空間再編学生コンペ実行委員会/金沢市

[ 日 程 ]
展示:2020年2月7日(金)~2月9日(日)
選抜発表会:2020年2月9日(日)  
[ 会 場 ]
イオンモール神戸南
[ 主 催 ]
兵庫県立兵庫工業高等学校 建築科
[後援](株)総合資格〈総合資格学院〉

[ 日 程 ]
2020年2月22日(土)~2月25日(火)
[ 会 場 ]
隅田公園リバーサイドギャラリー
[ 主 催 ]
「卒、20」実行委員会

[ 日 程 ]
2020年2月22日(土)~2月24日(月) 
[ 会 場 ]
京都市勧業館みやこめっせ
[ 主 催 ]
京都建築学生之会

[ 日 程 ]
2020年2月22日(土)~2月24日(月)
[ 会 場 ]
西日本工業大学 大学院・地域連携センター
[ 主 催 ]
北九州建築デザインコミュニティtonica

[ 日 程 ]
展示:2020年3月1日(日)~3月4日(水)
審査会:2020年3月4日(水)
[ 会 場 ]
広島市まちづくり市民交流プラザ
[ 主 催 ]
広島平和祈念卒業設計展2020実行委員会

[ 日 程 ]
2020年3月3日(火)~3月4日(水)
[ 会 場 ]
吹上ホール2階 第2ファッション展示場
[ 主 催 ]
NAGOYA Archi Fes 2020 中部卒業設計展実行委員会

[ 日 程 ]
1次審査:2020年3月10日(火)
2次審査:2020年3月19日(木)
[ 会 場 ]
JIA会館1階 建築家クラブ
[ 主 催 ]
(公社)日本建築家協会(JIA) 関東甲信越支部/大学院修士設計展実行委員会

[ 日 程 ]
2020年3月12日(木)
[ 会 場 ]
審査会場:総合資格学院 新宿校
プレゼンテーション会場:総合資格学院 各校(13会場)
[ 主 催 ]
都市・まちづくりコンクール実行委員会
(株)総合資格〈総合資格学院〉

[ 日 程 ]
2020年3月14日(土) 
[ 会 場 ]
総合資格学院上野校(審査員だけ会場に集まり、オンライン審査を実施)
[ 主 催 ]
デザインレビュー実行委員会

[ 日 程 ]
2020年3月24日(火)
[ 会 場 ]
寺田倉庫G1ビル5F
[ 主 催 ]
赤レンガ卒業設計展実行委員会

[ 日 程 ]
2020年9月12日(土) 
[ 会 場 ]
大阪工業大学 梅田キャンパス OIT 梅田タワー
[ 主 催 ]
建築新人戦2020実行委員会/(株)総合資格〈総合資格学院〉

当学院が協賛した主な設計展・建築系イベントの一覧 2020  ※一部を抜粋したものです。

学生団体Plustic
(愛知6大学合同)講演会
[ 日 程 ]
2019年10月16日(水)
[ 会 場 ]
名古屋工業大学52号館1階ホール
[ 出演 ]
講演:山本理顕氏
[ 主 催 ]
愛知工業大学 安井研究室・宮本研究室/名古屋工業大学 北川研究室/中部大学 金研究室/愛知産業大学 加藤研究室/大同大学 米澤研究室/名古屋造形大学 西倉研究室
法政建築文化祭2019
[ 日 程 ]
2019年11月9日(土)
[ 会 場 ]
法政大学市ヶ谷田町校舎B1階、2階、5階MMH
[ 主 催 ]
法政大学建築同窓会有志
建築学生
テクニカル・セミナー2019
[ 日 程 ]
2019年12月5日(木)
[ 会 場 ]
せんだいメディアテーク1階オープンスクエア
[ 出 演 ]
司会:櫻井 一弥氏(SOY source 建築設計事務所/東北学院大学)
[ 主 催 ]
(公社)日本建築家協会(JIA)東北支部
(一社)日本建築学会東北支部建築デザイン教育部会
第1回愛知建築系大学
共通設計競技
[ 日 程 ]
2019年12月21日(土)
[ 会 場 ]
名古屋都市センター
[ 出 演 ]
審査委員
井澤知旦氏(名古屋学院大学現代社会学部長)
柳田哲雄氏(NPO法人伊勢湾フォーラム理事)
丹坂和弘氏(レトロ納屋橋まちづくりの会事務局長)
横井英二氏(名古屋市緑政土木局河川部主幹)
村上心氏((一社)中川運河キャナルアート理事/椙山女学園大学)
[ 主 催 ]
愛知建築系大学合同企画展実行委員会
2019年度法政大学建築学科
卒業設計公開講評審査会
[ 日 程 ]
2020年1月25日(土)
[ 会 場 ]
法政大学市ヶ谷田町校舎5階 マルチメディアホール
[ 出 演 ]
特別審査員
西沢立衛氏(SANAA/西沢立衛建築設計事務所/横浜国立大学大学院Y-GSA教授)
成瀬友梨氏(成瀬・猪熊建築設計事務所)
光嶋裕介氏(光嶋裕介建築設計事務所/神戸大学客員准教授)
[ 主 催 ]
法政大学デザイン工学部建築学科
第5回学生建築家コンペティション
[ 日 程 ]
2020年2月8日(土)【二次審査】
[ 会 場 ]
オーテピア高知図書館
[ 出 演 ]
審査員
高野洋平氏(建築家/MARU。architecture)
森田祥子氏(建築家/MARU。architecture)
細木淳氏(建築家/(株)細木建築研究所)
ファシリテーター
横畠康氏((有)艸建築工房)
[ 主 催 ]
(公社)高知県建築士会青年委員会
2020法政大学建築学科
卒業設計有志展
[ 日 程 ]
2020年2月11日(火)~ 2月12日(水)
[ 会 場 ]
アーツ千代田3331
[ 出 演 ]
門脇耕三氏(明治大学理工学部建築学科准教授/アソシエイツ)
髙橋一平氏(髙橋一平建築事務所)
仲俊治氏(仲建築設計スタジオ)
中川エリカ氏(中川エリカ建築設計事務所)
藤野高志氏(生物建築舎)
[ 主 催 ]
法政大学デザイン工学部建築学科4年生有志
宮城大学事業構想学部
空間デザインコース・メディアデザインコース
卒業研究・制作展+
大学院事業構想学研究科 修士制作展
[ 日 程 ]
2020年2月14日(金)~2月16日(日)
[ 会 場 ]
せんだいメディアテーク6Fギャラリーb
[ 出 演 ]
講師
松井健太郎氏(株式会社BLMU)
貝沼泉実氏(青木淳建築計画事務所)
渡邉英徳氏(東京大学大学院情報学環)
工藤薫氏(WOW 仙台オフィス)
薄上紘太郎氏(セイコーウォッチ(株)デザイン部)
遠藤克彦氏(建築家/遠藤克彦建築研究所代表)
[ 主 催 ]
宮城大学事業構想学部デザイン情報学科
KAGOSHIMA Design Project2020
[ 日 程 ]
2020年2月15日(土)~2月16日(日)
[ 会 場 ]
ドルフィンポート 1Fホール
[ 出 演 ]
講師
手塚貴晴氏((株)手塚建築研究所)
酒井一徳氏((株)酒井建築事務所)
[ 主 催 ]
かごしま建築学生の会
千葉大学工学部建築学科
卒業設計展2020
[ 日 程 ]
2020年2月17日(月)
[ 会 場 ]
千葉大学西千葉キャンパス工学系総合研究棟2 2F
[ 出 演 ]
クリティーク
西沢大良氏(芝浦工業大学教授/西沢大良建築設計事務所主宰)
五十嵐太郎氏(東北大学大学院教授)
吉村靖孝氏(早稲田大学教授/吉村靖孝建築設計事務所主宰)
川添善行氏(東京大学 准教授/空間構想一級建築士事務所)
山道拓人氏(ツバメアーキテクツ代表取締役)
秋吉浩気氏(VUILD代表取締役)
[ 主 催 ]
千葉大学工学部建築学科卒業設計展2020実行委員会
千葉大学工学部 都市環境システムコース
「都市と環境とシステム展2020」卒業論文・設計展
[ 日 程 ]
2020年2月28日(金)~ 3月1日(日)
[ 会 場 ]
千葉市文化センター
[ 主 催 ]
都市と環境とシステム展2020運営団体
第31回JIA神奈川県建築WEEK
かながわ建築祭2020
神奈川7大学 卒業設計コンクール
[ 日 程 ]
2020年3月1日(日)
[ 会 場 ]
非公開審査
[ 出 演 ]
審査委員長
木下庸子氏(工学院大学/設計組織 ADH)
審査員
金田充弘氏(東京藝術大学准教授/Arup シニアアソシエイト)
日野雅司氏(東京電機大学准教授/SALHAUS)
大西麻貴氏(大西麻貴+百田有希/o+h)
[ 主 催 ]
(公社)日本建築家協会(JIA)関東甲信越支部神奈川地域会
四国建築学生卒業設計展2020
[ 日 程 ]
2020年3月6日(金)~ 3月8日(日)
[ 会 場 ]
高知市文化プラザかるぽーと
[ 出 演 ]
審査員
芦澤竜一氏(建築家/滋賀県立大学教授)
武智和臣氏(JIA四国支部支部長)
東哲也氏(JIA高知地域会副会長)
[ 共 催 ]
四国建築学生の会
(公社)日本建築家協会(JIA)四国支部
埼玉建築設計監理協会主催・
第20回卒業設計コンクール
[ 出 演 ]
審査委員長
岩城和哉氏(東京電機大学教授)
[ 主 催 ]
(一社)埼玉建築設計監理協会
第29回JIA東京都学生
卒業設計コンクール2020
[ 日 程 ]
1次審査:2020年5月1日(金)
2次審査:2020年5月9日(土)
[ 会 場 ]
WEB審査・動画配信
[ 出 演 ]
審査委員
山梨知彦氏(日建設計)
駒田剛司氏(駒田建築設計事務所)
齋藤精一氏(ライゾマティクス)
栃澤麻利氏(SALHAUS)
田根剛氏(ATELIER TSUYOSHI TANE ARCHITECTS)
[ 主 催 ]
(公社)日本建築家協会(JIA)関東甲信越支部学生デザイン実行委員会
岡山建築設計クラブ
「第27回ワンデーエクササイズ」
[ 日 程 ]
2020年10月3日(土)
[ 会 場 ]
山陽新聞社本社 さん太ホール
[ 出 演 ]
審査委員長
能作淳平氏(ノウサクジュンペイアーキテクツ)
[ 主 催 ]
岡山建築設計クラブ
建築トークイン上越 2020
[ 日 程 ]
2020年10月10日(土)~ 10月11日(日)
[ 会 場 ]
上越教育大学(Zoom配信)
[ 出 演 ]
講師
今村雅樹氏(日本大学)
岩佐明彦氏(法政大学)
川口とし子氏(長岡造形大学)
木下庸子氏(工学院大学)
坂牛卓氏(東京理科大学)
高橋真氏(MTA)
宮晶子氏(日本女子大学)
安原幹氏(東京大学)
山代悟氏(芝浦工業大学)
吉田昌幸氏(上越教育大学)
渡辺真理氏(法政大学)
[ 主 催 ]
岩室の会・岩室塾実行委員会
神戸大学建築卒業展2020『いろは』
[ 日 程 ]
2020年11月21日(土)~ 11月29日(日)
講評会:2020年11月29日(日)
[ 会 場 ]
日本橋の家
[ 出 演 ]
特別審査員
津川恵理氏(建築家/ALTEMY代表)
辻琢磨氏(建築家/403architecture[dajiba])
[ 主 催 ]
神戸大学建築卒業展2020実行委員会
第12回C-LEAGUE2020 online
[ 日 程 ]
2020年11月1日(日)
[ 会 場 ]
Zoomウェビナーにて
[ 出 演 ]
堀場弘氏(シーラカンスK&H/東京都市大学教授)
垣野義典氏(東京理科大学准教授)
栗生明氏(栗生明+栗生総合計画事務所)
勝矢武之氏(日建設計設計部門 ダイレクター/社長直轄部門 NAD室 ダイレクター)
末光弘和氏(SUEP./九州大学准教授)
第47回五三会建築設計競
[ 日 程 ]
2020年11月28日(土)
[ 会 場 ]
広島工業大学3号館301号室
[ 出 演 ]
審査員:前田紀貞氏(安田女子大学生活デザイン学科教授)
[ 主 催 ]
広島工業大学建築・環境系学科同窓会 五三会

就職支援

当学院では、学生の皆様に、理想的な道を進んでいただけるよう、様々な支援活動を行っています。

建設業界就職セミナー  就職活動に先駆けて建設業界のことを学ぶ

建設業界就職セミナーは、建設業界に対する知識を深め、また建設業界で求められる人材を理解することにより、より良い就職活動を展開することを目的としたセミナーです。同時に、就活前または就活中に思い描く、会社や仕事に対する「理想」と、入社後の「現実」のギャップを解消し、納得のいく就職をするためにも役立ちます。当学院は、企業と学生との橋渡し役を担うことにより、学生の皆様の就職対策を応援しています。

セミナーの目的
  1. 1「建設業界」の知識を深め、就職に対するしっかりとした目標を持つ
  2. 2「建築・土木系」の学生が活躍できる場を紹介し、就職先の選択肢の幅を広げる
  3. 3「企業の求める人材」について確認し、客観的な自己分析の契機とする
開催概要
  • 建設業界WEBセミナー

建設業界に対する知識を深め、建設業界で求められる人材を理解することで、より良い就職活動を展開することを目的とした WEBセミナー。大手企業とのコラボ企画なども実施しています。学生の方はスマホ・PC・タブレットなどの端末さえあればご自宅など、どこからでも参加ができます。

  • 就活支援セミナー

個別模擬面接やエントリーシートの書き方、業界説明など建設業界を志す学生が納得できる就職ができるようサポートいたします。

  • 業界への理解が進んだという声、多数

毎回のセミナーでは、就職活動に向けて参考になったという声を学生のみなさんから聞くことができます。その一部を紹介します。
「わかりやすく、業界の説明をしてもらえたため、これまでぼんやりしていた業界のイメージが明確になりました。」
「進路にまだ迷いがあったが、今日のセミナーは今後の就職活動において参考になる話が多かった。」
「今まで知らなかった建設業界を知ることができ、進みたい方向がはっきりと見えてきました。」
「またこのような機会があったら、ぜひ参加したいと思いました。」

総合資格navi

建設業界専門の採用情報を掲載!

企業と建築系学生双方のネットワークを活かし、建設業界に特化した就職情報サイト。全国の建設関連企業の会社情報や採用情報、 インターンシップの情報など就活生に必要な情報を幅広く掲載。そのほか、合同企業説明会の案内や、建設関連の資格・試験情報、設計展やコンペ情報なども発信しています。

資格取得支援

建設業界は資格の有無により、できる仕事の範囲や収入に大きな差が生じます。入社してからそのことに気づく前に、学生のうちから準備をはじめることで、将来の資格取得が確実に有利になります。総合資格では無償のガイダンスなどを通じ、資格取得のための啓発活動を行っています。

合格ガイダンス技術者育成のための学習プランをご提案

  • 1級・2級建築士
  • 構造設計1級建築士
  • 設備設計1級建築士
  • 建築設備士
  • 建築施工管理技士
  • 土木施工管理技士
  • 管工事施工管理技士
  • 宅建士
  • インテリアコーディネーター

合格ガイダンスでは、資格を取得することのメリット、試験の傾向と対策、学習スケジュールの立て方、効果的な勉強法など、各種資格試験の詳細を解説します。学生のうちからできる、資格取得に向けた対策を、わかりやすくご説明します。

有料 学内資格取得講座 資格取得のための講座を提供します

  • 1級建築士
  • 2級建築士
  • 宅建士
  • インテリアコーディネーター ほか

総合資格では、全国の大学のエクステンションセンターや各種学校向けの資格講座も提供しています。高い合格実績を誇る総合資格学院の講師・教材によるハイクオリティな講義により、学生の皆様の資格取得を確実にバックアップします。

出版物の無償提供

総合資格では、卒業記念や就職内定記念など、時機に応じて様々な書籍のプレゼントを行っております。当学院が発行する法令集や資格試験用の問題集など、就職後の実務や試験対策に役立つ様々な書籍を無償で進呈することで、知見を広める端緒となるよう奨励しています。

学生向け建築情報誌

「万物に学び知識を深め、創造の世界を広げる」
建築の楽しさや可能性、奥深さを伝えることをコンセプトとした、学生向け無料建築情報誌。それぞれの分野の第一人者へのインタビューや、建築物の実例紹介、研究室や学生たちの活動紹介など、様々な角度から有益な情報を提供してまいります。

  • 高校生の建築甲子園
  • 北海道
  • 北陸
  • 中部
  • 中国・四国
  • 関西
  • 首都圏
  • 九州

書籍の無料進呈

卒業や就職内定など記念のタイミングで進呈しています

当学院では、卒業記念や就職内定記念など、時機に応じて様々な書籍のプレゼントを行っております。当学院が発行する法令集や資格試験用の問題集など、就職後の実務や試験対策に役立つ様々な書籍を無料で進呈しています。

ご協力させていただいた学校一覧

サポート事業学校一覧